
VOL.69 赤ちゃんの性別
アメリカの妊婦健診で驚いたのは、
妊娠10週目頃になると
血液検査で赤ちゃんの性別がわかることだ。
日本の多くの病院では、エコーの写真を見て、
「おそらく女の子かな?」
といった具合で、はっきりわかるのはかなり先のことが多いらしい。
私は3回目の妊娠の時、
朝6時にテキストが届き、
性別を教えてくれたのは、なんと・・・
A I
昨年、男の子2人のママである友達が、3人目を授かった。
血液検査によると、3人目もまた男の子!
「さらに賑やかになるね!服は要らないと思うからオムツを贈るね」
と、盛り上がっていたところ、
出産間近の妊婦健診で、ドクターがこう言ったらしい。
ドクター:2人目の出産もうちの病院だった?
友達:はい
ドクター:3人目の赤ちゃんの血液検査結果が、
2人目のデータになっているかもしれない
友達:?????!!!!!
改めて血液検査をすると、
3人目は、まさかの女の子!
そんなことある?


筆者:
きえぽわ
昭和の女
大阪生まれ 大阪育ち
学校も会社も大阪
人生初のアルバイトは巫女さん
2019年秋渡米(大阪⇒一家でロサンゼルスへ)
家族構成: 夫、子供2人(0歳と2歳と5歳)
趣味:タヒチアンダンス、日記(10歳から毎日)、数独
アメーバブログ: https://ameblo.jp/kiepowa