日本語と英語どっちを優先?|バイリンガル教育のノウハウ・竹井カヨコの子育てコラム

こんにちは!私は現在、ロサンゼルスのトーランスエリアとオンラインで 子供向けの日本語と英語の語学スクールTLC for Kids LA校を運営しています。 広島大学の学校教育学部を卒業後、小学校教諭として公立学校の教育現場に勤めていたり、 教育委員会の施設で不登校児童のメンタルケアや学習サポートを行ったりしていた経験もあります。 現在アメリカでは1歳半~15歳の生徒さんや保護者の方と日々接しながら、 のべ10年以上にわたる教育現場経験や2000人以上のお子さんと関わってきております。 このコラムではご家庭でのバイリンガル育児のヒントや英語/日本語教育についてお届けしていきます。 アメリカで子育てしている方々が、日々の子育てにおいて「これならできそう、ちょっとやってみよう」 というアクションにつながればいいなと願っています。

VOL.2 日本語と英語どっちを優先?

あなたはお子さんの日本語、英語の習得について明確なプランをお持ちですか?子どもたちが言葉を学ぶプロセスは、それぞれの年齢や言語能力、住んでいる国など、家庭の状況によって大きく異なります。バイリンガル教育では、言語を育てる順序に気をつけないと、思わぬ問題が生じることがあります。セミリンガル、ダブルリミテッドという言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。今日は海外で子育てをしているご家庭のバックグランドごとに大まかに分けたバイリンガル子育ての道筋を紹介していきます。

■永住予定のご家庭

 アメリカに永住を予定しているご家庭では、一般的に日本語を優先します。お母様が日本語を一番自然に話せる場合、お子様にも日本語で接することが基本です。母親の言葉を子どもに継承するプロセスは、子どもの言葉の発達だけでなく、文化アイデンティティや人間形成にも大きく関わっていきます。学齢期(5、6歳)に入る前に母語が未発達だと、英語の学習にも影響が出るので、特に注意が必要です。アメリカでは、子どもが4、5歳になるとTKやキンダーガーテンで公教育が始まりますね。そうすると、毎日最低6時間、子どもたちは英語に囲まれる生活になります。なので日本語の文字教育を5歳までに始めておいていただくことをお勧めしています。言葉の力は「文字」を身につけることによって促進されます。会話では伸びません。本が読めるようになれば、語彙力も表現力も文法力も、読書を通して向上させることができます。

 

■両親日本人のご家庭

 両親が日本人のご家庭、特に駐在など短期滞在の場合は、英語を優先しましょう。英語の音声教材やオンライン教材を流すなど積極的に利用して、子どもが自然に英語に触れられるような環境を作ることが大切です。家庭内で無理に英語を使う必要はありません。親が英語を流暢に話せる場合は英語でも構いませんが、親がネイティブスピーカーでない場合は、日本語でのコミュニケーションを心がけてください。また、子どもが現地校に入学する時に、英語の読み書きができれば、大きく遅れることはありません。早期に読み書きを身につけさせることが、学校での成功につながります。英語学習のゴールは英語の本が読めることです。アメリカの小学4年生レベルの本が「スラスラ」読めることを目指しましょう。

 

■アメリカ生まれで英語が流暢なお子様のご家庭

 英語を流暢に話す我が子を見て、「英語は大丈夫だろう」と多くの親は思い込んでしまいがちです。実はこの油断がバイリンガル教育最大の落とし穴。英語が流暢に話せても「勉強が苦手」という子どもはたくさんいます。この違いはどこから生まれるのかと言えば「学習英語力=読書力」の差なのです。「生活言語力」と「学習言語力」の違いを理解することが重要です。生活言語力は自然と身につけられますが、学習言語力は教えてもらわなければ習得できません。「学習言語力」を獲得するには、5年〜10年という期間が必要です。英語を話せることと、学力が高いことは別の問題です。お子様に高い学力を求めるなら、会話力以上に、読書力や読解力、作文力、思考力をどう身につけさせるかが鍵となります。
 アメリカで子育てをしていると、子供の日本語、英語の習得について色々と考える機会がありますね。バイリンガル子育てのお悩み、ご相談はTLC for Kidsまでご連絡ください。TLC for Kidsの体験レッスンにご参加いただければ、カウンセラーがお子様に合ったアドバイスをいたします。このコラムがあなたの日々の子育てのちょっとしたヒントやアクションに繋がることを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。