
VOL.50 子供のプリスクール選び
子供のプリスクールを選ぶポイントは、
まずは日系か米系か。
他にも先生の雰囲気、立地、セキュリティ面、月謝など、選ぶポイントは山程ある。
先日、同じタウンハウスのママたちと集まった時に
中国系アメリカ人のママがみんなにたずねた。
「息子のプリスクールを探しているんだけど、オススメはある?」
すると、韓国人ママが
「うちは韓国系プリスクールに行ってるんだけど、お月謝も安くて、保育時間も長くてとても良いわよ」
続いて日本人ママが
「私の娘が通う日系プリスクールは、教育がしっかりしていて行事も多く、給食もあるのでとてもオススメ!」

ん???
さすがに中国系アメリカ人に、韓国系と日系のプリスクールを勧めても意味がないのでは?
親が中国語と英語を話すのに、
プリスクールで、先生が韓国語や日本語話していたら、保護者も先生とのコミュニケーションを取るのが大変なのでは・・・?
数ヶ月後、中国系アメリカ人ママに偶然会ったので、結局どのプリスクールににしたのか聞いてみると、
「日系プリスクールにしたわ!さすが日本!とても清潔だし、楽しい行事がいっぱいあるわ」
私は「日本に何か、ゆかりがあるのですか?」と聞いてみた。
すると・・・。
「全くないわ hahaha」


筆者:
きえぽわ
昭和の女
大阪生まれ 大阪育ち
学校も会社も大阪
人生初のアルバイトは巫女さん
2019年秋渡米(大阪⇒一家でロサンゼルスへ)
家族構成: 夫、子供2人(0歳と2歳と5歳)
趣味:タヒチアンダンス、日記(10歳から毎日)、数独
アメーバブログ: https://ameblo.jp/kiepowa