ポケモン問題|トーランス子育て日記VOL.75

VOL.75 ポケモン問題

4歳の息子が通うプリスクールでは、
ポケモンが大人気だ。

私も子供の頃ポケモンが好きだったので、一緒に楽しめそうだ・・・と思ったのも束の間

ヒトカゲはCharmander
フシギダネはBulbasaur
ゼニガメはSquirtle…!?

アメリカではほとんどの名前が日本語版と異なり、
息子が何のキャラクターの話をしているのか
全くわからない!!
お迎えに行った際、同じスクールの保護者から
「Pokémon って日本のアニメよね?」と聞かれた。
私は誇らしげにYESと答えた。
すると、
「ピカチューってどういう意味なの?」

「え・・・
ピカチューis electric Pokémon …
so・・・
電気がつく時の音が
ピカッなのでピカ!
and・・・
ピカチューはねずみなのでチューです 
because・・・
日本ではねずみの鳴き声はチューです」

筆者:
きえぽわ

昭和の女 
大阪生まれ 大阪育ち
学校も会社も大阪
人生初のアルバイトは巫女さん
2019年秋渡米(大阪⇒一家でロサンゼルスへ)
家族構成: 夫、子供2人(0歳と2歳と5歳)
趣味:タヒチアンダンス、日記(10歳から毎日)、数独
アメーバブログ: https://ameblo.jp/kiepowa

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。