
VOL.10 トイレ詰まり事件
旦那が出張へ行く日の話。
朝5時半に出発するため、早起きした旦那。
スヤスヤと眠っていた私を起こし、告げた言葉は
「3日間1人で大変やと思うけどごめんな!外食するなり楽して過ごしてな」
ではなく、
「1階のトイレにウ○コが詰まって流れなくなってる! ほな!」
まぁ、水が溢れているわけではないし、直るだろうと思いながら再び眠ってしまった。
AM7時半起床
トイレが詰まっていたことをすっかり忘れて、用をたし、流した瞬間・・・
どんどん上がる水位
原因はおそらく旦那のウ◯コではない。
オムツを卒業してトイレデビューした娘が犯人だ。彼女はトイレットペーパーを適量ちぎることがまだ困難であり、大量のトイレットペーパーをトイレに捨ててしまう。
焦った私は、ネットでググって(google)、すっぽんを使うのが効果的と知った。
子どもを学校に送り届け、すっぽんを買いにホームデポに寄った。
あったわ
すっぽん 英語ではplunger
急いで家に帰り、すっぽんを使用。
ズボッ パコンパコンぱこん
返り血の如く、返り汚水を浴びながらしばらく格闘すると・・・
ごごごごごごごーーーー(水の音)
あっという間にいつもの水位に元通り。
すっぽんの威力恐るべし
そして自分の頑張りをすぐさま旦那に報告した。
私が必死にすっぽんで闘っていた頃
旦那は何をしていたかというと・・・
出張先でめっちゃ美味しそうなステーキ食べてたわ
旦那と私
まさに月とすっぽんである


筆者:
きえぽわ
昭和の女
大阪生まれ 大阪育ち
学校も会社も大阪
人生初のアルバイトは巫女さん
2019年秋渡米(大阪⇒一家でロサンゼルスへ)
家族構成: 夫、子供2人(2歳と5歳)
趣味:タヒチアンダンス、日記(10歳から毎日)、数独
アメーバブログ: https://ameblo.jp/kiepowa