ゴミの墓場に、アートの力で希望に輝く星を(2/12/2020)

サステイナブルアーティスト

長坂 真護

Mago Nagasaka

 

世界中の電子廃棄物が集まるガーナのスラム街、アグボグブロシーで貧困や環境問題をアートの力で変えようと様々な挑戦を続けるアーティスト、長坂真護さん。街に積み上げられている電子ゴミを使って制作される長坂さんのアートは、日本国内外で高い評価を受け1000万円以上の値が付く。

 アフリカ・ガーナ共和国の首都アクラ近くにあるスラム街「アグボグブロシー」。世界中から不法投棄された電子廃棄物が集まる「電子ゴミの墓場」といわれるこの場所では、人々がゴミの山をあさって暮らしている。捨てられた電化製品を解体して部品を燃やし、その中から抽出した金属や銅を金に換える。燃やした部品から有毒ガスが発生し、人々を病気や死に追いやるという負のスパイラル社会が出来上がっている。この地が抱える地球規模のゴミ問題を世界へ伝え、ゴミの無い地球を目ざして立ち上った一人の日本人がいる。

 

  日本をはじめ世界で活動するアーティスト、長坂真護さんがこの街の現実を知ったのは3年ほど前。雑誌の小さなコラムに載っていた一枚の写真だった。「アフリカのスラム街で電子ゴミを切り売りする少女の写真。衝撃的で、僕はいても立ってもいられなくなり現地に飛んで行ったんです。そこには広範囲にわたる乱雑な電子ゴミの山。自分が子どもの頃に遊んでいたゲーム機やテレビ、リモコン、パソコンやマウスなど古くていらなくなったから捨てられた電子機器。中にはまだ使えるものさえある。先進国の発展の末に行き着いた先がその光景だと思うと、今の生活が馬鹿らしくなったんです」

 

  死に汚染されたこの街をアートで救うには・・・現地に移り住んで活動を開始した長坂さんが掲げるのが、2030年までにこの街に建設するリサイクル工場をはじめとしたエコタウンプロジェクト。その資金作りの主な一つが、「サステイナブル・キャピタリズム」をスローガンにしたアート制作。電子ゴミを再利用して制作したアートを販売して収入を上げるほか、昨年は現地にミュージアムを作って観光収入を見込むなど多方面からプロジェクトを進めている。「現地で完全無料の学校運営も行っています。でも、これは寄付や慈善活動ではないんです。現地の人たちと同じ尺度の中で生活をしながら価値共有をして、皆で一緒になって街を良くしていくのが狙いなんです」

 

  数年前よりロサンゼルスにも拠点を構える長坂さんが目を付けたのが、ハリウッドフィルムという大きな映像の力。エミー賞授賞監督カーン・コンウィザー氏をはじめ業界トップの映画陣と制作したドキュメンタリー映画『Still A Black Star』が完成。「Still A Black Star=まだ黒い星。ガーナの三色国旗の赤色は、独立の戦いで流れた血を表わし、黄色は鉱物資源や豊かさ、緑色は森林や自然の恩恵を表わしています。そしてその真ん中には、独立や自由を求めるまだ輝いていない黒い星がある。この映画やアートの力で、黒い星に輝きを放ち、貧困や人権問題なんて無い平和な街を生み出したい」そう語った彼はLAのアトリエを後にし、再びアグボグブロシーの地へ向かった。

長坂さんの挑戦を描いた実録ハリウッド映画『Still A Black Star』が完成。画像はガスマスクを着けた長坂さん。毒ガスに包まれた現地にこれまで850個のガスマスクを届けた。映画の予告編は
https://camp-fire.jp/projects/view/221610?list=project_instant_search_resultsより。

現地に完全無料の学校を作り、また昨年は自身の作品を展示するミュージアムを建設した。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。