YUKI’S PC LAB! | パソコンフィッシング詐欺に注意! | LA健康

.

.

パソコンフィッシング詐欺に注意!

.

YUKI’S PC LAB!
info@yukispclab.com
424-396-3258
1011 W. 190th St., Unit 1/2 Gardena CA 90248
パソコン、スマホ、タブレットの修理のほか、パソコンなどの不具合やお悩みに関する相談。

■質問にお答え頂いた方 周田行成(すだ ゆきなり)さん

. 

以前このコーナーでパソコンウイルスについてお話ししましたが、ウイルスよりさらに深刻な被害といえるのがパソコンやスマートフォンなどを利用した「フィッシング詐欺」です。 フィッシング詐欺とは、大手や信頼性のある企業になりすまして偽のEメールを送り、クレジットカード番号や、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)などの重要な個人情報を盗みとる犯罪です。

手口で多いのが、

■「あなたのアカウントに問題が発生しましたので、再度ここからログインをしてください」
■「お客様が購入されたパソコンの出荷準備できましたので、確認のために、ここからログインしてください」

などというもので、不安をあおったり、必要性に駆られて偽のホームページにログインをさせるような文面のメールが送られてくるのです。アップルやグーグル、アマゾンのほか、銀行を装ったものも報告されています。フィッシング犯罪者たちはメールのほか、カスタマーサービスを装った電話をかけてくることもあります。
 送られてくるEメールアドレスは、大抵の場合、偽物であることの区別がつきます。アドレスの@マーク以降の部分(ドメイン)が、googleやamazonなど企業のものであれば、そのメールは99%本物であり詐欺ではないのですが、見たこともないような珍しいドメインやgmailなど無料で誰でも取得可能なものであれば間違いなく詐欺です。

どうすれば、偽物であることを判別できる?

■まず、メールの本文が書いてあるセクションの一番上の送信者の名前をクリックすれば、本当のメールアドレスが出てきます。

■送信者名の欄がメールアドレスになっているのは、ほとんどの場合は詐欺です。

■たとえ送信者名がsupport@amazon.comとなっていても、そこを一度クリックすると本当のメールアドレスが出てきます。

■送信者名がsupport.amazon.customercare@gmail.comなどになっていると一見、最後のgmailまで見えないことが多いです。ドメインが見えないように無意味に前半部分を長くするのが詐欺の手口なので、メールアドレスをしっかり最後まで見るクセをつけましょう。

また、もしも偽のメールアドレスを開いてしまっても、「ここからログイン」のボタンをクリックしたり、ユーザー名やパスワードを入れてはいけません。ここでパスワードとユーザー名を盗まれてしまいます。
 フィッシング詐欺では、アマゾンを装ったものが多く報告されています。フィッシングのリスクを回避する一つの方法として、アマゾンにログインする際には毎回、自分の「お気に入り」に入っているショートカットをクリックしてログインすることがおすすめです。ショートカットからログインするクセをつけることによりフィッシングのリスクは半減します。

(7/28/2022)

.

.

.

.

.

ホームに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。