.

.
雨の日はズキズキ
坐骨神経痛
.

Health Advantage Physical Medicine
626-798-7805
https://www.health-advantage.net/
再生治療、リハビリテーション、カイロプラクティック、鍼灸、マッサージ。
■質問にお答え頂いた方 吉田美和先生

寒い時季や、季節に関係なく雨の日が続くと、「腰やお尻が痛い」「太ももや膝裏、ふくらはぎが引きつるような痛みがある」などの腰や足に痛みやしびれを感じる方がたくさん当院に来られます。これらの原因は「坐骨神経痛」によるものが多く、中高年だけでなく、最近は20代の方もいらっしゃいます。
雨の日は、気温が下がり気圧も低くなることにより、血管が収縮して血流が悪くなり、それが神経に作用して痛みを引き起こしやすくなります。お天気によって起こる通称「気象病」とも呼べます。
コロナ禍になって在宅勤務の方が増えてからというもの、特に坐骨神経痛をうったえる患者さんが多くなりました。この痛みが起こる原因は、長時間同じ姿勢や動きをすることにより徐々に筋肉が硬くなっていき神経を圧迫することが、一つにあります。さらに良くないのが、自分の高さに合っていないデスクやチェアに座っての長時間のパソコン作業。低いデスクですと、うつむいて背中が丸まった状態が続き、背中や腰の骨や筋肉が変形し痛みを発生させるようになります。逆に反りすぎても背中や腰に負担になりますので、正しい姿勢でのリモートワークを心がけましょう。

当院はペインクリニックを専門としております。もしも今、痛みがある方は、その痛みが悪化したり長期化しないよう、早めにご相談ください。
.
(2/15/2022)
.
.
.
.
.