日本文化忘れない 刀で未来サポート(7/13/2018)

目利き師

マイク 山崎 |Mike Yamasaki

 第二次世界大戦後、敗戦国日本ではGHQによる〝刀狩り〟が行われた。日本刀も武器とみなされ没収され、その後、進駐軍兵士たちによって数々の刀が海を渡った。そのため米国には思わぬ名刀が存在することがあり、日本刀に惹かれる米国人も多い。


 日系三世のマイク山崎さんは世界で30人ほどいる刀の目利き師の一人だ。作者はだれか、作られた時代はいつかを見分ける。カリフォルニアでは唯一の存在で、日本刀および古美術品を取り扱う『鉄元堂』を営む。祖父母は日本人。祖母に「日本の文化を忘れないで」と言われて育ち、10歳で空手、12歳で居合道を始めた。子供のころ、チャンバラ映画好きの祖父に連れられ映画館へよく行った。
日本文化への興味や和の精神は自然と育まれていった。


 ある日、友人に誘われて日本刀のビジネスに足を踏み入れた。日本語が読めなかったため、1年間毎日一つずつ漢字を覚えた。日本からやってきた刀ディーラーに日本刀のことなら日本で勉強するべきだと勧められ、訪日したのが25年前。日本美術刀剣保存協会の田野辺道宏氏に〝Good Eye(目利き)〟を学び始め、自費で日米を行き来しながら熱心に勉強した。もともとの才能に加えて田野辺氏の献身的な指導により、日本刀の作者や年代を当てる鑑定会では初参加で200人中5位に入賞。2001年の鑑定会では『天位』を獲得し史上初の日本人以外の優勝者となった。「米国生まれ米国育ちでも二世、三世の世代は日米両方のことをよく知っているほうがいい。刀について学ぶということは、日本の文化や歴史を学ぶということで、未来のサポートにつながる」。


 昨年、自分の知識や経験を将来ある子どもたちに伝えていこうと思い立った。そして起ち上げたのがNPO団体『Jidai Arts』。「刀などの高価なものに『触ってはいけない』というのは間違った教育。信頼してあげなければ子どもたちは自信を持てない。『触るな』ではなく、どうやって扱うかを教えてあげればいい。それに今の子どもは大変なことはすぐ諦める。昔の職人はプライドがあり、どんなに困難でも〝ネバーギブアップ〟だった。その精神を伝えたい」。日本の刀文化を途絶えさせたくない。刀や鎧兜について教えることで、和の精神、知識、文化や歴史を米国で若い世代に伝えたいと考える。しかし「子どもたちには刀のことは教えたいけど仕事にはするなと言いたい」と笑う。生業とするには努力と知識に加えて、才能が必要となる超一流の〝Good Eye〟が求められる。マイクさんは「僕はすごく運が良かった。人にとても恵まれた」と話す。日本行きのきっかけをくれた友人の刀ディーラーと、刀について教示してくれた田野辺氏には心から恩義を感じている。「田野辺先生は『(受けた恩は)自分ではなくほかの人たちに返してくれればいい』と言ってくれる。だから子どもたちに教えることで恩を返したい」。和の魂は、米国でしっかり受け継がれている。

日系三世のマイク山崎さんは、世界でも30人ほどしかいない刀の目利きができる一人。カリフォルニアでは唯一の存在だ。日本刀および古美術品を取り扱う『鉄元堂』(tetsugendo.com/)を営む。

真剣な眼差しで刀の目利きをする。“Good Eye”には努力だけでなく、才能も必要。マイクさんは「僕は人にとても恵まれた。運がいい」と話す。

「刀や鎧兜について教えることで、和の精神、知識、文化や歴史を米国で若い世代に伝えたい」というマイクさんは今年NPO団体『JidaiArts』(www.jidaiarts.com/)を起ち上げた。

 

ホームへ戻る
LAで暮らす人々をもっと読む

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。