“好き”を仕事に(6/14/2018)

起業家

三石 勇人|Hayato Mitsuishi

好きなことを仕事にする。口にするのは簡単だが実践するのはなかなか困難だ。それを実現しているのが三石勇人さんだ。カナダで生まれ育った日本人だが、高校時代はニューヨークで過ごし、大学は日本で通った。卒業後は日本企業に勤務し環境ビジネスに携わっていたが、「アメリカでMBAを取ってその後はもっと好きなことをやりたい」と思った。「ミーハーなんですけど」と笑いながらも「映画が好きなのでエンターテイメントの世界へ飛び込むことと、ビジネスも好きなので両方できることは何かなと」考えたとき、ロサンゼルスにあるUCLAビジネススクールの案内を目にし、エンターテイメントビジネスが勉強できることを知った。渡米し、MBAを取得した後は20世紀FOX社を経て2008年に〝独立〟した。

起業したKevin’s Entertainmentが手がける業務の一つがコンサルティング。米国のメジャースタジオや日本のエンタメ会社が主なクライアント。「日本と米国の会社の間に立って交渉する『ネゴシエーター』が仕事ですね。日米の商習慣や文化、立場、求めている成果が違うことから、相互の考えには摩擦やすれ違いが生じる。その問題を両方の立場からすり合わせて、交渉します。この過程で勉強になることはたくさんあり、案件をこなすごとに知識と経験と人脈が増えるのでやりがいがあります」。マネジメント業務も請け負い、現在抱えるタレントは5名。それぞれロサンゼルス、日本、中国在住と国際色が強い。日本を拠点とする2人の映画監督もマネジメント業務のクライアントだ。自分にしかできないこと、自分のスキルを活かすことで案件がうまくいったときの達成感は大きい。マネジメントしているタレントが大きな仕事を取ってきたり、監督の作品が賞を取ったときの喜びは計り知れない。

海外で外国人としてビジネスを展開することは、特に不利だと感じたことはない。「むしろ日本を武器にしています。日米エンタメビジネスの現状と商習慣を理解し、経験と人脈を活かしてお互いが満足する結果に導くのが自分の仕事です。信用も必要になるし、調整していくのが面白い。大変なときは『これを乗り越えたら自分も成長できる』と思うようにしています」。

現在は映画のプロデュースも手掛けている。日米企業間の交渉人としての経験、タレントマネージメントの経験、そして日本映画に特化した映画祭「LAEigaFest」のプロデューサーとしての経験が役に立っているという。日米加間の3カ国での異文化経験というバックグラウンドを持つ三石さんにとって可能性はまだまだ大きい。「常に妥協せずにやっています。好きなことを仕事としてやるのは難しいし、それなりの努力が必要だから」。地道さと謙虚さを忘れず見据える未来は、夢と希望に満ちている。

カナダ、米国、日本と3カ国での異文化経験を持つ三石さん。「常に妥協せずにやっている。好きなことを仕事としてやるのは難しいし、それなりの努力が必要」と話す。

小林克人・健二兄弟が監督した作品にプロデューサーとして携わり、年間最優秀作品賞を授賞した。今後も積極的に映画のプロデュースをしていきたいという。

カンヌ映画祭の大御所である故ピエール・リシアン氏と。リシアン氏と出会うきっかけとなった「LAEigaFest」では、主催者としてさまざまな経験を積んだ。

 

ホームへ戻る
LAで暮らす人々をもっと読む

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。