- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
Jen
ゲストLA近辺で、ギフテッド教育についてご存知の方おられますか?? 個人的に「アメリカは天才を発掘するシステムに長けている国」だと思うのですが、ご存知の方、ご自身のお子さんが受けている、受けていないなど、何か情報をシェアしていただけないでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
-
ササキ
ゲストわたしの子供はギフテッド教育を受ける子供を特定するスクリーニングテストを今月末受けるそうです。
-
七里
ゲストLA近辺で、Johns HopkinsのCTYサマープログラムがありますよ。もうレジスト締め切ってしまったかもしれませんが、
オンラインコースもあります。
うちの子はCTYのオンラインコースを受けて楽しかったようで、サマープログラム参加予定です。 -
高倉K
ゲスト七里さん、情報ありがとうございます。
そのサマーキャンプは、gifted教育と何か関係があるのでしょうか?あれば教えてくださったら助かります。-
七里
ゲストこんばんは、お返事が遅くなってしまいすみません。
そのsummer campはJohns Hopkins のCenter for Talented Youthという機関が開催しているギフテッド専門のプログラムです。https://en.m.wikipedia.org/wiki/Center_for_Talented_Youth
日本語のブログなどでもCTYについて書いてる方もいらっしゃるようです、日本人のお子さんもいらっしゃるみたいですよ。
-
七里
ゲスト連投になってしまいすみません。
LAにMirman Schoolという有名なギフテッド専門校があります。子どものギフテッドテストをしていただいた先生に勧めていただいただけで、私はMirman Schoolの事はよく知らないのですが、思い出したので情報シェアします :)
-
-
高倉K
ゲスト七里さん、ご返信ありがとうございます。gifted専門のプログラムが民間であるとは初耳でしたので、たいへん勉強になりました。ありがとうございます。
質問なのですが。
①gifted専門のプログラムが行われるサマーキャンプなり、クラスというのは、公立小学校のgiftedコースに該当するために訓練する事前予備校みたいなものでしょうか?②それとも、そこは、我が子こそはgiftedなり、と思われる親御さんがお子さんを自主的に通わせる学校みたいなものなのでしょうか?
-
高倉K
ゲスト連投すみません。ニューヨーク市ではgifted教育は廃止されたとニュースで知りました。親が事前に「訓練」することでスクリーニングの意味がなかった、ということです。
-
七里
ゲストスクリーニング用に事前に訓練や準備してテストをパスして、ギフテッド専門プログラムへ入っても後からついていけなくなるケースが多いみたいですね。
NY市はまだあるみたですね、反対が多かったのでしょうか。私もニュースでなくなるかも、というのをみた気がします。
カリフォルニア州でも、ギフテッドの子達を分けるのではなく、同じ教室内で別のカリキュラムを与えるなど方向性を変えようとしてるみたいですね。ギフテッドのお子さん達を持つ親御さん達からは反対意見が多いと少し前にどこかで読みました。
-
-
岐阜パパ
ゲストうちの息子二人もギフテッドでした。
ギフテッドの専門校は知りませんでしたが、二人とも、小学校の担任の勧めでテストを受けてみたら、ギフトに選ばれました。上の子はもう10年くらい前ですが、天体観測やスキューバダイビングなど、また動物園でも一般客は入れない研究施設の見学などいろんなプログラムがありましたが、下の子のときは州の予算が無いとかで、そういった特別プログラムもほとんどありませんでした。
ただ、大学進学時に(奨学金などの面で)有利になったと記憶してます。
-
七里
ゲスト大学の奨学金など有利になるのは知りませんでした、情報シェアありがとうございます。うちの子もずっと天体系、あと数字系が好きです😊
-
-
七里
ゲストこんばんは、
その2つは予備校ではなく、プログラム参加前にテストがあったり、
ギフテッドスクリーニング専門家にIQテストしてもらった後に入校が許可されたりするところです。Mirman Schoolは私立校で、小学校と中学校みたいです。
CTYはギフテッドプログラムを提供している機関で、自分でとりたいクラスをとる感じです。そうですね、親御さん達が自主的に子どもを通わせるところで、公立学校のギフテッドプログラムと関係はありません。
通っている学校にギフテッド教育のプログラムがなかったり、あっても物足りなかったり、それと、ギフテッドの子供達どうし交流をさせたりが目的ですね。 -
高倉K
ゲスト七里さん、詳細なご返信ありがとうございます。
なるほど、予備校ではなくて、民間のギフテッド専門校のことでしたか。非常によくわかりました。そしてそれが商売になるということも合点します。知らないことを教えて頂き、本当に貴重な情報でした。改めてありがとうございます。
もし他にもギフテッド教育についてご存じのことがあればシェアしていただけるとたいへん幸いに存じます。岐阜パパさん。貴重な情報ありがとうございます。
質問なのですが、もうお子さんは大きいそうですが、ギフテッド教育というのは何年生まで続くのですか。高校最終学年までですか。
ギフテッドコースに通っているということは、あなたのお子さんに何かを与えましたか? 例えば自分は選ばれた者であるとか自信とか、あるいはギフテッドコースに通う他のお子さんと比べて何か感情を抱いたとか。そのあたりの精神面について教えてくださったら助かります。すみません。 -
七里
ゲスト高倉さんはLA近辺でお子さんをギフテッドプログラムへ入れようとされているんですか? 記事か何かのための情報収集されてるのですか?
-
高倉K
ゲストご質問ありがとうございます。回答いたします。
理由は複数あります。
①日本にはないギフテッドという教育プログラムに純粋に興味があります。
②子供がギフテッドに適合した場合、どういう風に育っていくのかのシミュレーションをしておきたい。
③ギフテッド教育を施された子どもはその教育を受けて幸せだったと振り返るのかどうか知りたい。以上3つの理由から興味をもって調べたり聞いたりしている状態です。
七里さんのご回答になっていますでしょうか。
-
-
投稿者投稿